【1,000円台〜】安いのに使える!アウトドア向け折りたたみ椅子おすすめ8選【軽量・コンパクト・ハイバック】

こんにちは!毎週のように都内各地でチェアリングを楽しんでいる、「チェア活!」のUM@(ゆ〜ま)です。

みなさん、「アウトドアチェア=高い」って思ってませんか?
実は最近、1,000円台からでもしっかり使える折りたたみ椅子が増えてきているんです。
ただし、選び方を間違えると…
- 数回で壊れる
- 座り心地が悪くてお尻が地獄
- 軽いけどフニャフニャで不安定
そんな“ハズレ椅子”を引いてしまうことも💦
そこで今回は、実際に50脚以上の椅子に座ってきた私が、「これは安くてもアリ!」と心から思えた
1,000〜3,000円台で“ちゃんと使える”アウトドアチェアだけを厳選してご紹介!
- 軽くて持ち運びやすいもの
- 背もたれ付きで座り心地の良いもの
- 公園チェアリングにも登山にもぴったりな一脚まで!
「安くて使える椅子が欲しい!」という人にこそ読んでほしい、コスパ最強のアウトドア用折りたたみ椅子特集です。
※価格は2025年5月時点の情報に基づいています。
安いのに使える!アウトドア向け折りたたみ椅子おすすめ8選
BIKYO「折りたたみスツール」
こんな人におすすめの椅子です👇
- 組み立てが簡単な椅子を探している人
- アウトドアで使えるサイドテーブルを探している人
「ちょっと座りたいのに、組み立てがめんどい…」そんなあなたにおすすめなのが、BIKYOの折りたたみスツール。
✔️ 両端を“ひねって伸ばす”だけ。たった1秒で即セット完了。
✔️ 力いらず&ノーストレスで、誰でもスムーズに使える。
✔️ 高さは細かく調整OK。子どもから大人までフィット。
食事やノートPCを置ける安定感もあり、ちょっとしたテーブル代わりにも大活躍!
ピクニックや公園チェアリング、急な作業スペース確保まで──
「省スペースで万能に使いたい」あなたにこそ、このスツールがぴったりです。

座りたいときにすぐに座れて、すぐに片付けられるのが嬉しいんだよ!
Moon Lence「アウトドアチェア キャンプ椅子」
こんな人におすすめの椅子です👇
- オーソドックスな椅子を探している人
- ポケット付きの椅子で快適に過ごしたい人
「軽さも快適さも、どっちも妥協したくない」そんな人にぴったりなのが、Moon Lenceのアウトドアチェア。
✔️ わずか約907gの超軽量なのに、耐荷重は150kgの安心設計。
✔️ ハンモックのように包み込む座面は、通気性バツグンのメッシュ素材。
✔️ 両サイドにポケット付きで、スマホやドリンクもすぐ手元に。
組み立ても、背面の紐を“引っぱるだけ”でサクッと完了。
コンパクトに収納できる専用袋も付いて、持ち運びもストレスなし。
「公園でのんびり読書」から「フェスやキャンプの拠点チェア」まで──
快適さと実用性を両立したいあなたにこそ、この椅子がおすすめです。

あらゆるシーンで活躍する万能椅子だよ♪
LOGOS「トレックチェア」
こんな人におすすめの椅子です👇
- とにかく軽い椅子を探している人
- 丈夫で背もたれがある椅子が良い人
「軽くて強くて、しかも安心して座れる」——そんな理想を叶えてくれるのが、LOGOSのトレックチェア。
あの定番アウトドアブランド「LOGOS」から登場した超軽量モデルで、その重さはなんと400g!ペットボトルより軽いから、荷物が多い日でもノーストレス。
✔️ 航空機にも使われる素材で、耐荷重120kgの安心設計
✔️ 背もたれ付きで座り心地もバッチリ
✔️ 一般的な椅子の“半分以下”の軽さで、携帯性も◎
初めてのチェアリング、公園ピクニック、ソロキャンにもぴったりな「軽・強・快」のバランスが秀逸な一脚。
「まずは失敗しない一脚が欲しい」そんなビギナーさんには、このトレックチェアが最初のベストチョイスです!

組み立ても超簡単で、手軽にチェアリングを楽しむのにおすすめの椅子なんだよ!
LOGOS「キュービックチェア」
こんな人におすすめの椅子です👇
- とにかく軽い椅子を探している人
- 小さいサイズの折りたたみ椅子を探している人
「チェアリングは、できるだけ身軽に楽しみたい!」
そんなミニマリスト派にぴったりなのが、LOGOS(ロゴス)のキュービックチェア。
✔️ わずか300g。350ml缶より軽い、驚異の超軽量設計。
✔️ サイドポケットにすっぽり収まる収納性。バックパックにも余裕でIN。
✔️ 無駄を削ぎ落としたシンプルデザインで、街にも自然にもなじむ。
「ちょっと休みたいけどベンチがない…」そんな登山や散策のワンシーンで、大活躍。
どこへでも連れていける“ポケットサイズの相棒”を探しているあなたにこそ、この一脚です。

バッグに入れていないと損なくらい軽い椅子なんだよ!
KVASS「アウトドアチェア」
こんな人におすすめの椅子です👇
- とにかく軽い椅子を探している人
- コンパクトに収納したい人
「強度もコンパクトさも、どっちも大事」
そんなアウトドア派におすすめなのが、KVASSのアウトドアチェア。
✔️ 高品質ステンレス鋼製で耐荷重100kg。摩耗に強く、頑丈さもバッチリ。
✔️ 重さは490g。折りたたむと500mlペットボトルとほぼ同じサイズ感に。
✔️ 脚を伸ばして広げるだけのシンプル構造で、組み立ても一瞬。
座面には厚手のオックスフォード生地を採用。しっかりした座り心地が欲しい人にぴったり。
「携帯性も安定感も捨てがたい…」そんな欲張りなあなたにこそ、この一脚を。

5種類のカラーから自分の一脚を選んでみてね♪
Northdeer「折りたたみ椅子」
こんな人におすすめの椅子です👇
- とにかく軽い椅子を探している人
- 楽々椅子を持ち運びしたい人
「軽くてラクに使える」がすべて揃ったのが、Northdeerの折りたたみ椅子。
✔️ わずか340g、水筒より軽いのに耐荷重150kgの安心感。
✔️ 収納袋と座面が一体型。組み立ても片付けもワンタッチ。
✔️ ショルダーベルト&カラビナ付きで、手ぶら持ち運びもOK。
座面は厚手の600Dオックスフォード生地+アルミフレームで、軽さと耐久性のバランスが秀逸。
釣り、登山、フェス、運動会、どんな外遊びでも使える万能タイプ。
子どもを抱っこしたままでもスムーズに使えるので、子育て世代にも刺さります。

手がふさがってても、さっと掛けてスッと出せる!
Desert Fox「アウトドアチェア」
こんな人におすすめの椅子です👇
- 長時間でも疲れずに座れる椅子がほしい人
- 居住性やリラックス感をとことん重視したい人
「居住性を重視したい」「長時間快適に座っていたい」——
そんな人におすすめなのが、Desert Fox(デザートフォックス)のハイバックチェア。
✔️ ハイバック+枕付きで、頭から肩までしっかりサポート。
✔️ 立体構造の枕が首・肩を優しく支え、2〜3時間座っても疲れにくい。
✔️ サイドポケット&カップホルダー付きで、手元もスッキリ快適。
「のんびり外時間を楽しみたいけど、座り心地は妥協したくない」
そんなあなたにこそ、このチェアは理想の一脚。
チェアリングはもちろん、焚き火やキャンプのリラックスタイムにもぴったりです!

びっくりするくらい多機能で、アウトドアでも快適に過ごせる椅子なんだよ!
CAPTAIN STAG「リクライニングラウンジチェア」
こんな人におすすめの椅子です👇
- 背もたれがしっかりした椅子で、ゆったりくつろぎたい人
- 車移動が多く、重さより座り心地を優先したい人
「運ぶより、しっかり休む」——
そんな贅沢派にぴったりなのが、CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)のリクライニングラウンジチェア。
✔️ 高さのある設計で、上半身を包み込むような安心の座り心地。
✔️ 重量は約3.5kgとやや重めだが、それが“抜群の安定感”につながる。
✔️ ブランドロゴの雄ジカが語る、自然の中で頼れる存在感。
木陰で風を感じながら体をあずける、そんな上質なひとときを演出してくれる一脚。
持ち運びには向かないけれど、庭やキャンプ場でゆったり過ごしたいあなたにこそ、このラウンジチェアは最高の相棒になります。

重さがあるからしっかりとした安定感が魅力の椅子なんだよ!
椅子一つでアウトドアしてみませんか?
安い折りたたみ椅子でも、軽さ・快適さ・持ち運びやすさをきちんと備えたアイテムは意外と多いもの。
今回紹介した中から、自分のスタイルに合った一脚を選べば、アウトドアのハードルは一気に下がります。
そしておすすめしたいのが、椅子ひとつで気軽に楽しめる「チェアリング」という遊び方。

公園、河原、ちょっとした街角。いつもの場所に、自分だけの“特等席”をつくる感覚は、一度味わえばクセになります。
高い道具はいりません。まずはお気に入りの椅子を見つけて、風の音を聞きに出かけてみませんか?
チェアリングのやり方やおすすめスポットはこちらの記事で紹介中👇
