600g以下だけ厳選!超軽量アウトドアチェア12選【2025年最新版】|登山・ツーリングにも◎

※2025年8月に最新モデルを2点追加&比較を再調整しました!
こんにちは!毎週首都圏各地でチェアリングを楽しんでいる、「チェア活!」のUM@(ゆ〜ま)です。

「軽くて快適なアウトドアチェアがほしいけど、選択肢が多すぎてわからない…」
そんなあなたのために、600g以下&コンパクト&快適な“ガチで使える椅子”12選を紹介します!

30脚以上の椅子を持っている私だから分かる、軽さだけじゃない、“使える理由”までしっかりレビューしているので、買い物の失敗もナシ!

持ち運び楽々だから、たくさん歩く人や自転車好きの人、山登りに行く人におすすめなんだよ♪
この記事の結論!
■最初の一脚にまずはコスパ◎椅子👉LOGOS「トレックチェア」
■超軽量なのに長時間座れるハイスペック椅子👉Helinox「チェアゼロ」
■360度回転で遊び心全開な椅子👉Grand Trunk「コンパス360 スツール」
軽量チェアを選ぶときのポイント(初心者向け)

アウトドア用の軽量チェアって、種類が多すぎて「どれがいいの?」って迷う人も多いはず。
でも大丈夫!ここだけ押さえておけば、ハズレを引かずにぴったりの一脚が見つかります!
1. 重さはペットボトルと比べよう
「軽量チェア」といっても、重さはいろいろ。ペットボトル1本分(500gくらい)を目安に考えるとイメージしやすいです。登山やツーリングで持ち歩くなら軽さ重視、公園やキャンプなら少し重くても座り心地を優先してOK。
2. 収納サイズはバッグに入るかどうか
軽くても、収納が大きいと持ち運びに不便。バックパックに入る30cm前後なら持ち歩きやすいです。四角いタイプはリュックに差し込みやすく、丸めて収納するタイプは外付けに向いてます。
3. 耐荷重はしっかり確認
「壊れないかな?」って不安な人はここを要チェック。軽量モデルでも80〜100kgくらいまでは耐えられるものが多いです。がっしり体型の人や安定感を求める人は、100kg以上に対応してるものを選ぶと安心。
4. 携帯性=使いやすさ
収納袋にサッと入れられるか、組み立てがカンタンかどうかも意外と大事。「毎回めんどくさい」となると出番が減っちゃいます。ストラップ付きの袋なら自転車やザックに外付けできて便利!

軽量チェア選びは「軽さ・サイズ・座り心地」のバランス!
自分の遊び方に合わせて選べば失敗しないんだよ♪
超軽量コンパクトなアウトドア用折りたたみ椅子12選
ハイスペックな超軽量チェア4選【登山・フェス・ヘビーユース向け】【1万円台~】

「軽いのに座り心地がいい」「収納が楽なのに、作りがしっかりしている」──お金を払ってでも最高の相棒を手に入れたいあなたへ。
快適性・耐久性・デザイン性すべてを兼ね備えた、ハイスペックな折りたたみ椅子を厳選しました!
Helinox「チェアゼロ」|450gで座り心地◎な軽量チェアの王道
こんな人におすすめの椅子です👇
- 軽くても座り心地のいい椅子を探している人
- 何年も一緒にいられる相棒椅子を探している人
「軽さと快適さ、どっちも欲しい!」そんなあなたにぴったりなのが、このチェアゼロ。
人気のHelinoxの中でも群を抜いて軽く、なんと450g。ペットボトルより軽いのに、座り心地はしっかり快適!
✔️ リュックにスッと収まるコンパクトさ
✔️ 背もたれ付き&耐荷重120kgの安心設計
✔️ 無駄のない美しいフレームで、どんなアウトドアにも映える
登山やツーリング、チェアリングなど、「荷物は減らしたいけど、ちゃんと座りたい」場面にベストマッチ♪
「軽さ・快適さ・デザイン性」全部ほしい欲張りさんには、チェアゼロが間違いない選択です。

軽くて持ち運び楽々なのにヘリノックスならではの座り心地なんだよ!
Helinox「グラウンドチェア」|地面に近い、くつろぎの特等席
こんな人におすすめの椅子です👇
- 地べたスタイルのアウトドアを楽しみたい人
- ゆったり沈み込むような座り心地を求める人
「アウトドアでも地べた感を大事にしたい」
そんなあなたにおすすめなのが、このグラウンドチェア。
Helinoxのチェアの中でも最も座面が低いモデル(座面高22cm)で、まるで芝生に溶け込むようなリラックス感が味わえます!
✔️ 深めのシート設計で、包まれるような座り心地
✔️ サイドはメッシュ素材で通気性◎
✔️ 重さは615g!収納サイズもコンパクト(11×11×30cm)
地べたに近いロースタイルながら、耐荷重は120kgとしっかり設計。
チェアリングはもちろん、湖畔や渓流、静かな森の中など、自然との距離をもっと近づけたい時にぴったりです♪
「あえて低く座る。」そんな余裕を楽しみたい人のための一脚です。

低い目線だといつもと違った景色が見られてすごく新鮮な体験ができるんだよ♪
Helinox「スピードスツール」|秒速で座れるワンタッチチェア
こんな人におすすめの椅子です👇
- SNS映えする椅子を探している人
- 組み立てが超簡単な椅子を探している人
「組み立てが面倒…」そんなあなたにおすすめなのが、このスピードスツール。
Helinoxの椅子といえば軽さと丈夫さで有名ですが、その中でもこのスピードスツールはダントツで組み立ての簡単さが魅力。
✔️ バッグから出して、パッと開くだけ
✔️ わずか575gの軽さで、持ち運びもノーストレス
✔️ シーンを選ばず活躍するシンプルデザイン
公園でも、砂浜でも、山の頂上でも「座りたい」と思った瞬間に座れるのがこの椅子の強みです。
さらに、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインと、高級感のある質感は、さすがHelinoxクオリティ。
どんなシーンにも馴染むので、チェアリングはもちろん、フェスやスポーツ観戦にも◎です!

高いけど、超軽量で超タフだから本当に使い勝手が良いんだよ♪
Grand Trunk「コンパス360 スツール」|360度回転で景色も楽しめる遊び心チェア
こんな人におすすめの椅子です👇
- 遊び心ある椅子を求めている人
- 椅子にポケットが付いていてほしい人
「景色を見渡しながら、椅子ごとくるっと回りたい!」そんな欲張りを叶えてくれるのが、このコンパス360スツール。
アメリカの人気ブランド「Grand Trunk」が手がけた、回転する座面付きのユニークチェアです。
✔️ 座ったまま360度回転!風景をくるっと楽しめる
✔️ 座面下に収納ポケット付きでスマホや小物がすぐ手元に
✔️ 背負えるショルダーストラップ付きケースで、移動も楽々
公園、展望スポット、飛行機旅や自転車旅——どんなシーンでも「ちょっと一息」がもっと楽しくなるギミック満載の一脚。
「機能も、見た目も、ちょっと面白いほうがいい」そんなあなたにこそ、コンパス360スツールはベストな相棒です。

専用ケースがおしゃれだから、街歩きにもぴったりなんだよ♪
コスパ最強!超軽量チェア8選【チェアリング・自転車・サブ椅子にも】【1000円台~】

「試しにアウトドアチェアを買ってみたい」「とにかく荷物を軽くしたい」──そんな方にぴったりの、コスパ重視な折りたたみ椅子をまとめました!
LOGOS「トレックチェア」|背もたれ付き×400g!安心感と軽さの両立
こんな人におすすめの椅子です👇
- とにかく簡単に組み立てしたい人
- 丈夫で背もたれがある椅子が良い人
「軽くて強くて、しかも安心して座れる」——そんな理想を叶えてくれるのが、LOGOSのトレックチェア。
あの定番アウトドアブランド「LOGOS」から登場した超軽量モデルで、その重さはなんと400g!ペットボトルより軽いから、荷物が多い日でもノーストレス。
✔️ 航空機にも使われる素材で、耐荷重120kgの安心設計
✔️ 背もたれ付きで座り心地もバッチリ
✔️ 一般的な椅子の“半分以下”の軽さで、携帯性も◎
初めてのチェアリング、公園ピクニック、ソロキャンにもぴったりな「軽・強・快」のバランスが秀逸な一脚。
「まずは失敗しない一脚が欲しい」そんなビギナーさんには、このトレックチェアが最初のベストチョイスです!

組み立ても超簡単で、手軽にチェアリングを楽しむのにおすすめの椅子なんだよ!
LOGOS「キュービックチェア」|300gで携帯性最強のミニマルチェア
こんな人におすすめの椅子です👇
- とにかく軽い椅子を探している人
- 小さいサイズの折りたたみ椅子を探している人
「チェアリングも登山も、とにかく身軽が正義!」そんなミニマリスト思考のあなたにぴったりなのが、このLOGOSのキュービックチェア。
重さはたったの300g。350mlの缶より軽いという驚異のスペックで、「持ってる感ゼロ」なレベルの軽量さです。
✔️ 折りたためばバックパックにすっぽり収納
✔️ スマートなデザインで自然にも街にも溶け込む
✔️ どこでも“即・座れる”状態をキープできる安心感
ハイキング中、ベンチのない山道、ちょっとした都会の休憩スポット——どんな場所でもすぐに“自分専用の座る場所”ができるこのチェア。
「軽さ・携帯性・気軽さ」すべてにこだわるあなたには、キュービックチェアが最強の選択肢です!

バッグに入れていないと損なくらい軽い椅子なんだよ!
LOGOS「ポケットスツール」|わずか280g!写真映えも狙える高機能スツール
こんな人におすすめの椅子です👇
- 軽量・コンパクト・高強度の三拍子がそろった椅子を探している人
- 持ち運びやすいサブチェアが欲しい人
「もう重い椅子、我慢しなくていい。」
そんな外遊び派におすすめしたいのが、LOGOS(ロゴス)のポケットスツール。
✔️ 重さわずか280g
✔️ 手のひらサイズで、バックパックにすっぽり収納
✔️ 耐荷重100kg・座面安定・ネジ構造もシンプルで、誰でも扱いやすい設計
地面にサッと置くだけで成立するこのスツール、撮っても使ってもスマート。
休憩用としてはもちろん、軽いサイドテーブル代わりにもなる汎用性が魅力。
「ちょっと高いけど、もう他のスツールには戻れない。」
そんな声が納得の、“軽量スツール界の完成形”です。

軽くてシンプルなのに写真に映える椅子って最強じゃない?
KVASS「折りたたみミニチェア」|傘みたいに開いて座れる、超軽量スツール
こんな人におすすめの椅子です👇
- 組み立てに一切の手間をかけたくない人
- ちょっとした待機時間の「とりあえず座りたい」を解決したい人
「もう、地べたに座るのはやめたい…」
そんなあなたにぴったりなのが、このKVASSの超軽量折りたたみチェア。
✔️ 重さはたったの約490g
✔️ 折りたたみ傘のように脚を伸ばすだけで完成
✔️ コンパクト収納(26×6×6cm)でカバンにもスッと入る
フレームにはステンレス鋼を採用していて、軽いのにしっかり頑丈。
座面は厚手の1680Dオックスフォード生地で、27×27cmとしっかり座れる安心感もあります。
キャンプや釣りはもちろん、行列・フェス・登山・お花見・防災グッズとしても活躍。
サッと取り出してサッと座れるこの手軽さ、もう手放せません。
“1日1回は座る”なら、絶対持っておいて損なし。

どんな時でもお役立ちなミニマル折りたたみ椅子なんだよ♪
Lynvora「折りたたみ椅子」|バッグになる!?収納一体型のおしゃれチェア
こんな人におすすめの椅子です👇
- コンパクトで軽い椅子を探している人
- 荷物を減らしたいミニマリストなアウトドア派の人
「収納袋がそのまま椅子になるなんて、天才か…」
そんな驚きをくれるのが、Lynvora折りたたみ椅子。
✔️ 座面がそのまま収納バッグに変身。別収納ケースは不要
✔️ 重さ約445g。女性や子どもでもラクに持ち運べる超軽量タイプ
✔️ 静止耐荷重120kg。航空機材級のアルミ使用でしっかり安定
ジッパーを閉じればスッと“おしゃれな手提げバッグ”になるので、
キャンプ場でもフェス会場でも、持ち歩く姿までスマートにキマる一脚です!
「軽くて、丈夫で、しかも映える。」
アウトドアも日常も、無駄なくスタイリッシュに楽しみたいあなたにこそ、このチェアが最適です。

気軽に持ち出せてゆるアウトドアな気分にぴったり♪
Northdeer「折りたたみ椅子」|340gでショルダー付きの神携帯性
こんな人におすすめの椅子です👇
- とにかく軽い椅子を探している人
- 楽々椅子を持ち運びしたい人
「手ぶらでラクに座りたい!」そんなあなたにおすすめなのが、Northdeerの折りたたみ椅子。
重さはわずか340g、水筒より軽くてコンパクト。収納袋と座面が一体型だから、組み立ても片付けもワンタッチで完了します!
✔️ バッグやベルトに掛けられるカラビナ&ショルダーベルト付き
✔️ 耐荷重150kg、600Dオックスフォード×アルミフレームで安心の強度
✔️ サイドポケット付きで、スマホや小物もすぐ取り出せる
登山、釣り、フェス、運動会…外遊びならどこでも大活躍。子どもを抱っこしたままでもスムーズに扱える親切設計も◎。
「軽さ・便利さ・頑丈さ」全部盛りの実力派。アクティブ派のあなたには、Northdeerが間違いなしです!

手がふさがってても、さっと掛けてスッと出せる!
shiraya「折りたたみ椅子」|ショルダー掛けできる超軽量チェア
こんな人におすすめの椅子です👇
- とにかく軽くて持ち運びやすい椅子を探している人
- 子ども連れや荷物が多いアウトドアを快適にしたい人
忙しいパパ・ママにおすすめなのが、このshirayaの折りたたみ椅子。収納ケース一体型で、片付けも一瞬。しかもショルダーベルトで肩掛けできるから、両手がふさがるシーンでもストレスなく持ち歩けます!
✔️ わずか310g、水筒より軽い超コンパクト設計
✔️ 6013アルミフレームで耐荷重100kgのタフさ
✔️ 収納袋一体型+ショルダー掛け仕様で移動もラクラク
キャンプ・釣り・運動会・花火大会など、持っていくだけで「座れる安心感」を手に入れられる一脚。軽さと利便性を両立した、まさに“ファミリーアウトドアの味方”です!

肩に掛けてスッと運べるのが本当に最高じゃない?
SOLCION「折りたたみ椅子」|厚さ3cm&20色展開!日常使いもOK
こんな人におすすめの椅子です👇
- とにかく軽い椅子を探している人
- 椅子のカラーにこだわりたい人
「せっかく買うなら、いつでもどこでも使える一脚がいい!」そんなあなたにぴったりなのが、SOLCIONの折りたたみ椅子。
たたむと厚さわずか3cm。カバンにも入るし、玄関や車に常備しておいても全く邪魔になりません!
✔️ 組み立て簡単&軽量なのに、耐荷重100kgの安心設計
✔️ サイズは3展開、カラバリは驚異の20種類以上
✔️ 丸洗いできるので、汚れてもサッと清潔キープ
ピクニックや花見はもちろん、運動会やベランダ使いにもマッチする“万能型の一脚”。
「見た目も機能も妥協したくない!」そんなこだわり派には、SOLCIONが頼れる選択です。

場所を選ばずに使えるから、チェアリングだけじゃなく、色んなシーンで活躍しそうだよね!
今すぐ買える!Amazon・楽天セール中まとめ
最後に期間限定で手に入る、お得な折りたたみ椅子をまとめましたので、一期一会なチャンスが気になる人はぜひチェックしてみてください!
Amazonでお得なタイムセール中の折りたたみ椅子はここから👈
楽天市場でクーポンやセールでお得な折りたたみ椅子はここから👈よくある質問(FAQ)
Q1. 600g以下のチェアって本当に安定してるの?
A. 超軽量モデルでも、フレームにアルミ合金を使っているものは意外としっかりしています。ただし背もたれが低いタイプや脚が細いモデルは、柔らかい地面だと沈みやすいので、地面が固い場所で使うのがおすすめです!
Q2. 軽量チェアは壊れやすくない?
A. 耐荷重の範囲で使えば基本的に大丈夫です。例えば100kg対応なら、体重70kgの人が普通に座る分には問題なし。壊れるケースは「耐荷重オーバー」「石の上など不安定な場所で使用」「組み立てが甘い」がほとんど。
Q3. 登山やツーリングにも持っていける?
A. はい、むしろ軽量チェアは登山やツーリングにぴったり。ペットボトル1本分くらいの重さ&リュックに入るサイズなら負担になりません!休憩中に腰を下ろせるのは想像以上にありがたいですよ。
Q4. 軽さと座り心地、どっちを優先すべき?
A. 登山や徒歩移動が多いなら「軽さ>快適さ」。キャンプや公園チェアリングなら「快適さ>軽さ」。自分のスタイルに合わせて選ぶのが一番です。
Q5. メーカーやブランドで選んだほうがいい?
A. 有名ブランド(Helinox、LOGOSなど)は品質やアフターサポートの安心感があります。一方でノーブランドやコスパ系も進化しているので、「軽さ」「価格」「使う頻度」のバランスで選べばOK。初心者は口コミが多いブランドを選ぶと失敗しにくいです!

600g以下の超軽量チェアで“身軽な外遊び”を
この記事の結論!
■最初の一脚にまずはコスパ◎椅子👉LOGOS「トレックチェア」
■超軽量なのに長時間座れるハイスペック椅子👉Helinox「チェアゼロ」

アウトドアをもっと身軽に楽しみたいなら、600g以下の超軽量チェアはまさに最適解です。
登山やツーリングのように「荷物の重さがすべて」を左右するシーンでも、リュックに忍ばせておける安心感は抜群。
- 500mlペットボトルと同じくらいの軽さで持ち運びラクラク
- ワンアクションで設置できるモデルなら休憩も一瞬でスタンバイ
- 耐久性や安定性も両立したモデルを選べば、長く使える投資に
軽量チェアは「とりあえず持っていく」だけで行動の自由度が一気に上がります!
椅子一つでアウトドアしてみませんか?

今回紹介した折りたたみ椅子はどれも600g以下で、持ち運び最強なものばかり!
自分のスタイルに合った一脚を選べば、アウトドアのハードルは一気に下がります。
もし軽さよりも“座り心地”で選びたいならこちら👇

何年も使える本気の相棒椅子が欲しい人はこちら👇

そしておすすめしたいのが、椅子ひとつで気軽に楽しめる「チェアリング」という遊び方。

公園、河原、ちょっとした街角。いつもの場所に、自分だけの“特等席”をつくる感覚は、一度味わえばクセになります。
高い道具はいりません。まずはお気に入りの椅子を手に入れて、風の音を聞きに出かけてみませんか?
チェアリングのやり方や魅力、おすすめスポットなどはこちらの記事で紹介中👇


