おすすめグッズ

登山にぴったり!軽量アウトドアチェアおすすめ7選【初心者でも安心】

um@

こんにちは!アウトドアチェアを40脚以上も持っているUM@です!

山頂で一息つきたいとき、「椅子があればなぁ…」と思ったことはありませんか?
でも登山に持っていくなら、軽くてコンパクトじゃないと荷物の負担になりますよね。

LOGOS ポケットスツール

そこで今回は、登山にぴったりな軽量アウトドアチェアを厳選して紹介します!
ペットボトル1本分の重さしかないモデルから、山頂でゆったり座れる快適タイプまで。
初心者でも安心して選べるように、重さ・収納サイズ・安定感を分かりやすくまとめました。

「山頂コーヒーを最高の時間にしたい」「休憩中も快適に座りたい」——そんな方に読んでほしい内容です!

北山飛鳥
北山飛鳥

持ち運び楽々な登山向けチェアをまとめて紹介しちゃうんだよ♪

この記事の結論

■ 登山デビューにおすすめのコスパ◎椅子 👉 LOGOS「トレックチェア」
■ 山頂コーヒーにぴったりの贅沢な一脚 👉 Helinox「チェアゼロ」
■ 280g圧倒的軽さで持ち運び楽々な椅子 👉 LOGOS「ポケットスツール」

登山に向いた椅子の選び方(初心者向け)

登山で使う椅子を選ぶときに大事なのは、軽さ・コンパクトさ・安定感の3つです。

特に初心者の方は「できるだけ軽いものを」と思いがちですが、軽すぎると座り心地や安定性が犠牲になることもあります。ここでは登山初心者でも失敗しにくいポイントを紹介します。

  • 重さは600g以下が目安
    登山では「軽さ=正義」です。ペットボトル1本分くらいの重さなら、リュックに入れても負担になりません
  • 収納サイズはペットボトル程度
    収納時にペットボトルほどのサイズに収まると、リュックの中にスッと入ります。外付けもできますが、できれば内部に収められるコンパクトさが理想です!
  • 組み立てはシンプルに
    慣れれば30秒以内でセットできるタイプを選ぶと、休憩時間を余裕をもって楽しめます。

おすすめの軽量アウトドアチェア7選

Helinox「チェアゼロ」|450gで山頂コーヒーに最適な超軽量チェア

ヘリノックス チェアゼロ – ヘリノックス(Helinox) シンプル アームレス ダイニーマ生地 軽量 キャンプ用 チェア

こんな人におすすめの椅子です👇

  • とにかく軽くて持ち運びやすい椅子が欲しい人
  • 長く愛用できる信頼性のある椅子を探している人
  • 「軽さも座り心地も妥協したくない!」という欲張り派

チェアゼロ」はHelinoxの中でも特に人気の一脚。重さはわずか約450gで、500mlペットボトルより軽いのに、背もたれ付きでしっかりリラックスできます!

✔️ リュックのサイドポケットにも入るコンパクト収納
✔️ 耐荷重120kgで安心して体を預けられる強度
✔️ シンプルで美しいフレームデザインは山頂の写真にも映える

登山やツーリングはもちろん、軽量装備でチェアリングを楽しみたい人にもぴったり♪
「荷物を増やしたくないけれど、景色を快適に楽しみたい」——そんな登山者にとって、チェアゼロは間違いない選択です!

北山飛鳥
北山飛鳥

450gなのに背もたれ付き!山頂で座ったときの安心感はさすがヘリノックスだよ。

ヘリノックス チェアゼロ – ヘリノックス(Helinox) シンプル アームレス ダイニーマ生地 軽量 キャンプ用 チェア

Grand Trunk「コンパス360 スツール」|360度回転で景色も楽しめる遊び心チェア

グランドトランク コンパス360 XT スツール GRAND TRUNK 

こんな人におすすめの椅子です👇

  • 普通のスツールじゃ物足りない人
  • 小物を入れられるポケット付きが欲しい人
  • 「景色を見渡しながら椅子ごと回りたい!」という人

コンパス360スツール」は、アメリカ発の人気ブランドGrand Trunkが手がけたユニークチェア!
名前の通り座ったまま360度回転できるので、山頂や展望台で景色をぐるっと楽しめます♪

✔️ 座面が360度回転!視界を自由に切り替えられる
✔️ 座面下の収納ポケットにスマホや行動食をサッと収納
✔️ 背負えるショルダーストラップ付きケースで持ち運び楽々

登山や展望スポットでの休憩はもちろん、自転車旅や旅行先でも「ちょっと一息」がもっと楽しくなる一脚。
「機能も見た目も、少しユニークな方がいい」と思う人にぴったりです!

北山飛鳥
北山飛鳥

回転しながら景色を楽しめるなんて、ちょっと特別感あるよね♪

グランドトランク コンパス360 XT スツール GRAND TRUNK 

LOGOS「トレックチェア」|背もたれ付き×400g!安心感と軽さの両立

ロゴス(LOGOS) 7075トレックチェア(背付) ジュラルミン 耐荷重120kg

こんな人におすすめの椅子です👇

  • 初めて登山に椅子を持っていきたい人
  • 軽くても背もたれのある安心感が欲しい人
  • シンプルで壊れにくいモデルを探している人

「軽さ・強さ・安心感」そのすべてを兼ね備えたのがLOGOSのトレックチェア
重さはわずか約400gで、ペットボトルより軽いのに、背もたれ付きでしっかり休めます。

✔️ 航空機にも使われる7075ジュラルミンを採用し、耐荷重120kgのタフ設計
✔️ 背もたれ付きで休憩中も快適に座れる
✔️ 一般的なアウトドアチェアの“半分以下”の軽さで携帯性抜群

「まずは失敗しない一脚を」と考える登山ビギナーにとって、最初のベストチョイスになるモデルです!
山頂でのコーヒータイムや日帰りハイキング、もちろんソロキャンにもぴったりな万能軽量チェア。

北山飛鳥
北山飛鳥

400gなのに背もたれ付き!登山デビューの一脚に選ぶなら、まずはこれがおすすめなんだよ!

ロゴス(LOGOS) 7075トレックチェア(背付) ジュラルミン 耐荷重120kg

LOGOS「キュービックチェア」|300gで携帯性最強のミニマルチェア

ロゴス(LOGOS) キュービックチェア ジュラルミン 耐荷重120kg 

こんな人におすすめの椅子です👇

  • とにかく軽い椅子を持ち歩きたい人
  • コンパクトで荷物にならない折りたたみ椅子を探している人
  • 「登山も街歩きも、身軽さ最優先!」という人

LOGOSの「キュービックチェア」は、重さわずか300gという驚異の軽さ!350ml缶より軽いレベルで、「持っているのを忘れるくらい」の携帯性が魅力です。

✔️ 折りたためばリュックにすっぽり収納できるコンパクトサイズ
✔️ シンプルデザインで自然にも街にもマッチ
✔️ ベンチがない登山道でも、すぐに“自分専用の休憩場所”を確保できる

日帰り登山やハイキングで「荷物を増やしたくないけれど、地面に直接座るのはちょっと…」という人に最適。
軽さ・携帯性・気軽さを徹底的に突き詰めた一脚です♪

北山飛鳥
北山飛鳥

バッグに入れておかないと損なくらい軽くて便利な椅子なんだよ!

ロゴス(LOGOS) キュービックチェア ジュラルミン 耐荷重120kg 

LOGOS「ポケットスツール」|わずか280g!写真映えも狙える高機能スツール

ロゴス アウトドアチェア 7075ポケットスツール

こんな人におすすめの椅子です👇

  • 軽量・コンパクト・強度を兼ね備えた椅子が欲しい人
  • サブ用に持ち歩ける小型チェアを探している人
  • 「荷物を増やさずに、山頂でも気軽に座りたい」人

LOGOSの「ポケットスツール」は、重さわずか280gの超軽量クラスのモデル。折りたたむと手のひらサイズになり、リュックの隅にすっぽり収まります!

✔️ 280gの軽量設計で、ほとんど荷物にならない
✔️ 耐荷重100kgで見た目以上にしっかり安定
✔️ シンプルなネジ構造で、誰でも扱いやすい

地面にサッと置くだけで座れる手軽さが魅力。短い休憩用としてはもちろん、山頂でのランチタイムや、ちょっとしたサイドテーブル代わりとしても活躍します!

「軽さ・携帯性・使いやすさ」すべてを備えた完成度の高いスツール。登山やハイキングのお供に最適な一脚です。

北山飛鳥
北山飛鳥

280gしかないのにしっかり座れる!サブチェア感覚で持っていくと山頂休憩が格段に楽になるよ!

ロゴス アウトドアチェア 7075ポケットスツール

Northdeer「折りたたみ椅子」|340gでショルダー付きの神携帯性

Northdeer【2025Newモデル】折りたたみ椅子 コンパクト 超軽量 アルミ合金 ショルダーとカラビナ付き 持ち運び 便利 アウトドアチェア

こんな人におすすめの椅子です👇

  • 軽さと持ち運びやすさを最優先にしたい人
  • ザックの外にサッと掛けて持ち歩きたい人
  • サブチェアとしても便利に使いたい人

Northdeerの折りたたみ椅子は、わずか340gという軽さで、水筒より軽いレベル。収納袋と座面が一体型になっており、出し入れもワンタッチで完了します。

✔️ カラビナ&ショルダーベルト付きで、バッグやベルトに掛けて手ぶら移動
✔️ 耐荷重150kg、600Dオックスフォード生地×アルミフレームでタフな作り
✔️ サイドポケット付きでスマホや小物もすぐ取り出せる

登山やハイキングはもちろん、釣りやフェスなど荷物を軽くしたい外遊び全般で大活躍。
「軽い・頑丈・便利」を兼ね備えた万能型スツールで、初心者からアクティブ派まで幅広くおすすめできる一脚です。

北山飛鳥
北山飛鳥

ショルダー付きだから、まさに“手ぶら感覚”で持ち運べるんだよ!

Northdeer【2025Newモデル】折りたたみ椅子 コンパクト 超軽量 アルミ合金 ショルダーとカラビナ付き 持ち運び 便利 アウトドアチェア

shiraya「折りたたみ椅子」|ショルダー掛けできる超軽量チェア

shiraya【2025Newモデル】折りたたみ椅子 アウトドアチェア

こんな人におすすめの椅子です👇

  • 軽量で持ち運びやすい椅子を探している人
  • 荷物が多くても両手を空けて移動したい人
  • 登山やハイキングで気軽に座れる場所を確保したい人

shirayaの折りたたみ椅子は、わずか310gという軽量さで水筒より軽い設計。収納ケースと本体が一体化していて、ショルダーベルト付きだから肩掛けでラクに持ち運べます。

✔️ 310gの超軽量&コンパクト設計でザックの隙間にも収納可能
✔️ 6013アルミフレーム採用、耐荷重100kgのタフ仕様
✔️ 収納袋一体型+ショルダー掛け仕様で手ぶら移動も可能

登山やハイキングで「少しでも荷物を軽くしたい」「両手を空けたい」という人にぴったり!
ファミリーアウトドアからソロ登山まで幅広く活躍する、軽量&利便性特化の一脚です。

北山飛鳥
北山飛鳥

肩に掛けてサッと運べるから、登山でも街歩きでも便利なんだよ!

shiraya【2025Newモデル】折りたたみ椅子 アウトドアチェア

よくある質問(FAQ)

Q. 登山に椅子を持っていくのは邪魔になりませんか?
A. ペットボトル1本分くらいの軽量タイプなら、リュックに入れてもほとんど負担になりません。収納サイズが小さいモデルを選べば、他の荷物と一緒に問題なく持ち運べます。

Q. 座布団や折りたたみマットじゃダメですか?
A. 短時間の休憩なら座布団やマットでもOKですが、背もたれのある椅子は圧倒的にリラックスできます。長時間休憩や山頂での食事、写真撮影のときに快適さの差が出ます。

Q. どれくらいの重さまでなら持ち歩けますか?
A. 日帰り登山なら600g以下がおすすめです。1kgを超える椅子は快適ですが、荷物が重く感じやすくなるので、初心者にはやや不向きです。

Q. 椅子を持ち込むのはマナー的に大丈夫?
A. 基本的に問題ありません。ただし混雑している山頂や植生が弱いエリアでは、他の登山者や自然環境に配慮しましょう。テント場や広場で短時間使用するのが安心です。

日本山岳会「山のマナーノート」

Q. 組み立ては難しくないですか?
A. 軽量チェアはシンプルな構造が多く、慣れれば30秒ほどで組み立てられます。初心者の方は「広げて差し込むだけ」の簡単なタイプを選ぶと安心です。

軽量チェアで山頂時間をもっと快適に

この記事の結論

■ 登山デビューにおすすめのコスパ◎椅子 👉 LOGOS「トレックチェア」
■ 山頂コーヒーにぴったりの贅沢な一脚 👉 Helinox「チェアゼロ」
■ 280g圧倒的軽さで持ち運び楽々な椅子 👉 LOGOS「ポケットスツール」

登山に椅子を持っていくと、休憩や景色を楽しむ時間がぐっと快適になります。
選ぶときは 「600g以下の軽さ」「コンパクトな収納」「簡単な組み立て」「安定感」 の4つを意識すれば失敗しません。

自分のスタイルに合う椅子を選んで、山でのひとときをもっと豊かにしてみよう!

椅子一つでアウトドアしてみませんか?

椅子だけで楽しむゆるアウトドア「チェアリング」

今回紹介した折りたたみ椅子はどれも軽量で、持ち運び最強なものばかり!
自分のスタイルに合った一脚を選べば、アウトドアのハードルは一気に下がります。

もし軽さよりも“座り心地”で選びたいならこちら👇

快適性抜群!背もたれしっかりなハイバック折りたたみ椅子8選【アウトドア】【2025年最新版】
快適性抜群!背もたれしっかりなハイバック折りたたみ椅子8選【アウトドア】【2025年最新版】

何年も使える本気の相棒椅子が欲しい人はこちら👇

【徹底レビュー】ヘリノックス チェアワンは本当に最強?4年使ってわかった魅力と注意点|軽量&コンパクトな大定番アウトドアチェア
【徹底レビュー】ヘリノックス チェアワンは本当に最強?4年使ってわかった魅力と注意点|軽量&コンパクトな大定番アウトドアチェア

そしておすすめしたいのが、椅子ひとつで気軽に楽しめる「チェアリング」という遊び方。

川原でチェアリング


公園、河原、ちょっとした街角。いつもの場所に、自分だけの“特等席”をつくる感覚は、一度味わえばクセになります。

高い道具はいりません。まずはお気に入りの椅子を手に入れて、風の音を聞きに出かけてみませんか?

チェアリングのやり方や魅力、おすすめスポットなどはこちらの記事で紹介中👇

チェアリングとは?意味や何をするか、椅子の選び方など気になるポイントをまとめて解説
チェアリングとは?意味や何をするか、椅子の選び方など気になるポイントをまとめて解説
リュックに詰めたのは、私だけの贅沢時間|一人旅×チェアリング入門
リュックに詰めたのは、私だけの贅沢時間|一人旅×チェアリング入門
一万円超の高級折りたたみ椅子は何が違う?魅力や買うべき人を徹底解説【ヘリノックス・ニーモ】【アウトドアチェア】
一万円超の高級折りたたみ椅子は何が違う?魅力や買うべき人を徹底解説【ヘリノックス・ニーモ】【アウトドアチェア】
北山飛鳥
北山飛鳥

今回も最後まで読んでくれてありがとう〜!アウトドアってやっぱりいいよね♪

十条ひかり
十条ひかり

「チェア活!」にはまだまだ楽しい記事がいっぱいあるよ♪気になるものを下から見てみてね!

お得にアウトドアご飯してみよう!Amazonのふるさと納税で人気返礼品をチェック👇

ABOUT ME
UM@(ゆ~ま)
UM@(ゆ~ま)
ホモ・ルーデンス
これまで買った折りたたみ椅子は25脚以上、毎週首都圏各地でチェアリングをしてます。 椅子一つで人生がちょっと豊かになるかも、な記事を書いています。 【メディアへの出演】 日本テレビ『ZIP!』、FM愛媛『ひめキャン★』、読売新聞のチェアリング特集に出演、WEBメディアで連載他。 感想や連絡、身の上の相談事などありましたら何でもメールください👉 samuraikikaku1@gmail.com

<おすすめの記事はこちら👇>

<最新の記事はこちら👇>

<ゆるアウトドアなコラム👇>

チェアリング旅したくなったら、「楽天トラベル」で全国のお得な宿を探してみない?👇

1秒で組み立てられる「折りたたみスツール」👇

チェアリングにぴったりの「軽量折りたたみローテーブル」👇

記事URLをコピーしました