チェアリング

チェアリング飯はマック位でちょうどいい|力まず楽しむゆるアウトドアの贅沢

um@

アウトドア=キャンプやバーベキュー、なんて思っていませんか?

でも実際はそんなに気合を入れなくてもいいんです。折りたたみ椅子を持って外に出て、マックやコンビニのご飯を片手に座るだけ。それだけで非日常の贅沢になるのがゆるアウトドア「チェアリング」の魅力です。

タイパもコスパも抜群、日常のスキマ時間にこそ試してほしいチェアリングの魅力を紹介します!

十条ひかり
十条ひかり

できる範囲で毎週楽しむのがゆるアウトドアの最高の遊び方な気がするよ♪

チェアリング飯はマックくらいでちょうどいい|豪華さはいらない

チェアリングの魅力は、とにかく“肩の力を抜けること”。わざわざ食材を仕込んだり、焚き火で料理したりする必要はありません。

マックのハンバーガーやポテトを買って、外の風に当たりながら食べるだけで十分に特別感が生まれます。

むしろ豪華すぎるご飯は「準備が面倒」「後片付けが大変」とハードルを上げてしまう原因に。続けやすさを考えたら、マックくらいの手軽さがベストバランスなんです。ポテトのうま味も、外で食べれば三割増しに感じるはず。

チェアリング飯は“気軽であること”そのものがごちそう。だからこそ、何度でも楽しめる習慣になるんです!

タイパもコスパも抜群!|準備ゼロ・ワンコインで叶う贅沢時間

チェアリングは「思い立ったらすぐできる」のが最大の魅力!マックやコンビニで食べたいものを買って、公園や川辺に椅子を広げれば、それだけで非日常のアウトドア空間が完成します。

準備も片付けもほぼゼロだから、時間効率=タイパが圧倒的にいいんです

しかもコストはワンコイン程度。数千円かかるキャンプやバーベキューに比べて、財布に優しいのもポイント。日常にアウトドアを差し込むなら、コスパの良さは無視できません。

「短時間でお金もかけずにリフレッシュできる」。それこそが、チェアリングが長く続く理由です!

キャンプ飯やBBQとは全く違う魅力|“イベント感”よりも“日常差し込み”の自由さ

キャンプやBBQのご飯って、食材を準備して、炭を起こして、みんなでワイワイ食べる。あれはあれで最高に楽しいけれど、やっぱり“イベント感”が強いんですよね。気合いを入れないとできないし、時間もお金もかかる。

チェアリング飯はその真逆。豪華さなんてなくても、マックやコンビニ弁当を椅子に座って食べるだけで十分。準備も片付けもいらないから、思い立った瞬間にできるし、ちょっとした日常をアウトドアに変えてくれる。

“特別な料理”じゃなくてもいい。むしろ「普段のご飯+外の風景」こそが、チェアリングならではの贅沢なんです。

コンビニコーヒーやスーパーのお弁当も◎|身近なご飯が外で食べるとご褒美になる

マックだけじゃなくて、チェアリング飯の楽しみはもっと広いんです。たとえばコンビニのホットコーヒー。普段はただの一杯でも、公園のベンチや川沿いで飲めば、なぜか特別なご褒美に変わります。

旅先なら、地元のスーパーでお弁当や惣菜を買うのもおすすめ。その土地ならではの味に出会えるし、観光グルメよりも“生活感のある贅沢”を味わえるのが面白いところ。

高級レストランじゃなくても、チェアリングに持ち出すだけで日常のご飯は一気に格上げ。手軽で身近だからこそ、何度でも楽しめるんです。

チェアリング飯の楽しみ方アイデア|ソロも友人も旅先も、マックがあれば冒険になる

ソロでのんびり派|マックと本があれば最高の休憩時間

マック位がちょうどいい
  • 公園でマック+読書 → “自分だけの贅沢”に
  • 仕事帰りにコンビニコーヒー → 一日の疲れがすっと抜ける
北山飛鳥
北山飛鳥

とにかく力を抜いて手間をかけない覚悟!

友人とおしゃべり派|コンビニおやつで気軽にお茶会

会話が最高のスパイス
  • コンビニの新作スイーツやお菓子を持ち寄って椅子を並べるだけ
  • 準備いらずで“ゆるアウトドアお茶会”ができちゃう
北山飛鳥
北山飛鳥

無理しない自然な時間が最高のリフレッシュになるはずだよ!

旅先でローカル飯派|スーパー弁当がご当地グルメに変わる

北海道でステーキ弁当
  • 地元スーパーでお惣菜やお弁当を買って、そのままチェアリング
  • ご当地の雰囲気を味わえるし、観光客向けレストランよりリアルで面白い
北山飛鳥
北山飛鳥

旅先スーパーの焼き鳥弁当が、その町で一番うまい説!

まとめ|力を抜くからこそ続くチェアリング飯

チェアリング飯に必要なのは、豪華なキャンプ飯や映える料理じゃありません。マックのハンバーガーでも、コンビニのコーヒーでも、外で椅子に腰かけて味わえばそれだけで特別な時間に変わります!

大切なのは「気合を入れないこと」。準備や片付けに追われず、コスパもタイパもいいからこそ、何度でも続けられる。日常のスキマにアウトドアを差し込む贅沢こそ、チェアリングの真髄なんです。

「今日は500円以内」とか予算を決めて、コンビニに寄ってみるのも楽しいですよ!

チェアリングにおすすめの軽量折りたたみ椅子はこちら👇

【2025年10月】チェアリングに最適な折りたたみ椅子15選|タイプ別に選べる“相棒チェア”完全ガイド
【2025年10月】チェアリングに最適な折りたたみ椅子15選|タイプ別に選べる“相棒チェア”完全ガイド

チェアリングにおすすめの軽量折りたたみテーブルはこちら👇

【70g~】超軽量アウトドア用折りたたみテーブル8選【2025年最新版】|登山・ツーリングにも◎
【70g~】超軽量アウトドア用折りたたみテーブル8選【2025年最新版】|登山・ツーリングにも◎
北山飛鳥
北山飛鳥

今回も最後まで読んでくれてありがとう〜!アウトドアってやっぱりいいよね♪

十条ひかり
十条ひかり

「チェア活!」にはまだまだ楽しい記事がいっぱいあるよ♪気になるものを下から見てみてね!

年に一度のAmazonプライム感謝祭」開催中、大幅値引き商品をチェック👇

ABOUT ME
UM@(ゆ~ま)
UM@(ゆ~ま)
遊びキュレーター
これまで買った折りたたみ椅子は40脚以上、毎週首都圏各地でチェアリングをしてます。 椅子一つで人生がちょっと豊かになるかも、な記事を書いています。 【メディアへの出演】 日本テレビ『ZIP!』、FM愛媛『ひめキャン★』、読売新聞のチェアリング特集に出演、WEBメディアで連載他。 感想や連絡、身の上の相談事などありましたら何でもメールください👉 samuraikikaku1@gmail.com

<おすすめの記事はこちら👇>

<最新の記事はこちら👇>

<ゆるアウトドアなコラム👇>

チェアリング旅したくなったら、「楽天トラベル」で全国のお得な宿を探してみない?👇

1秒で組み立てられる「折りたたみスツール」👇

チェアリングにぴったりの「軽量折りたたみローテーブル」👇

記事URLをコピーしました