【安全性重視】発火しにくいモバイルバッテリーおすすめ6選|防災にもアウトドアにも安心

こんにちは!毎週、都内各地でチェアリングを楽しんでいる「チェア活!」のUM@(ゆ〜ま)です。

モバイルバッテリーは今やスマホやタブレットの必需品ですが、ニュースでたびたび取り上げられる「発火事故」に不安を感じる人も多いはず。特に安価なノーブランド製品は、過充電や高温によるトラブルのリスクが高いと言われています。
そこで安全に選ぶコツは、信頼できるメーカー・しっかりした安全機能・保証の有無をチェックすることです!
この記事では、防災やアウトドアでも安心して使える、安全性重視のモバイルバッテリーおすすめ6選を紹介します。普段使いはもちろん、非常時の備えにも役立つ一台を選んでみてください。

安心して使えるモバイルバッテリーを一緒に選んでみようよ!
モバイルバッテリーの発火リスクを防ぐには?
モバイルバッテリーは便利な一方で、使い方を誤ったり粗悪な製品を選んでしまうと、発火や発煙といったトラブルにつながるリスクがあります。実際にニュースでも「充電中に発火した」「高温で膨張した」といった事例が報じられており、決して他人事ではありません。
発火リスクを防ぐためのポイントは、大きく分けて2つです。
1つは「安全性の高い製品を選ぶこと」。もう1つは「正しい使い方を守ること」です。
- 安全性の高い製品とは、信頼できるメーカー製であり、過充電防止や温度検知などの多重保護機能を備えたモデルのこと。
- 正しい使い方とは、高温環境に放置しない・充電しながら使わない・ケーブルを挿しっぱなしにしないといった基本的な注意を守ることです。
つまり「選び方」と「使い方」の両方に気を配ることで、発火リスクは大幅に減らせます。
モバイルバッテリーの事故に注意しましょう!-帰省や旅行の時期、公共交通機関の中での事故は特に危険です-消費者庁
リチウムイオン電池搭載製品の出火危険

自分を守るためにも、安心できるメーカーのものを、安全に使おうね♪
安全なモバイルバッテリーを選ぶポイント
モバイルバッテリーを選ぶ際に一番大切なのは、「安さ」よりも「安全性」です。発火リスクを避けるために、以下のポイントを意識しましょう!
1. 信頼できるメーカーを選ぶ
Anker・ELECOM・cheero・Philipsなど、家電量販店でも取り扱われている大手ブランドは法令遵守と品質管理が徹底しています。無名メーカーの激安品は避けるのが無難です!
2. 安全機能が明記されているか
「過充電防止」「過放電防止」「ショート防止」「温度検知」などの多重保護システムを備えているかチェックしましょう。公式サイトや商品説明で安全回路が説明されているモデルは信頼度が高めです。
3. 保証期間があるか
1年間以上のメーカー保証がある製品は、初期不良やトラブルがあっても交換やサポートを受けられる安心感があります。保証なしの激安品はリスク大。

ちゃんとしたものを選ぶと、安心して電車や飛行機にも乗れるんだよ!
【安全性重視】発火しにくいモバイルバッテリーおすすめ6選
エレコム モバイルバッテリー 10000mAh│薄型で安心設計の国産ブランドモデル
こんな人におすすめのモバイルバッテリーです👇
- 薄型でスマホと重ね持ちしやすいバッテリーが欲しい人
- 日本メーカーの安心感で選びたい人
- 出先でも2台以上のデバイスを同時に充電したい人
「国産ブランドならではの安心感」。
それが、エレコムのモバイルバッテリー。
✔️ 10000mAh搭載で、スマホを約2〜3回充電可能。
✔️ 厚さ15.5mm&約230gの薄型・軽量設計。スマホと重ね持ちがしやすい。
✔️ 過充電・過放電・過電流・短絡・温度検知の5つの保護回路で安心。
✔️ まとめて充電(スマホ優先充電→本体充電)が可能で、使い勝手も良好。
さらに環境面でも、プラスチック使用削減やリサイクル素材を取り入れた「THINK ECOLOGY」基準をクリア。持ち歩きやすさと安全性、日本ブランドの信頼感を兼ね備えた一台です!

国産ブランド過充電や温度検検知をしてくれるから、安心して使えるよね♪
Anker Zolo Power Bank│ケーブル一体型でスッキリ持ち歩ける急速充電モデル
こんな人におすすめのモバイルバッテリーです👇
- ケーブルを忘れがちで「一体型」が欲しい人
- 出先でサッと取り出して急速充電したい人
- コンパクトさと安心の容量を両立したい人
「ケーブルいらずで、すぐ充電」。
それが、Anker Zolo Power Bank。
✔️ 最大30W出力でiPhone 16も急速充電。一般的な15Wより最大2倍速く充電可能。
✔️ USB-Cケーブル一体型。忘れ物なしでスマートに持ち歩ける。
✔️ 約14cmケーブルは1万回以上の折り曲げ耐久を実現。
✔️ 10000mAhの容量でiPhone 16を約2回フル充電。片手に収まるコンパクト設計。
「持ち運びやすさ」「急速充電」「ケーブル一体型」の三拍子が揃った万能タイプ。
外出の多い人や出張・旅行の相棒としてピッタリの一台です!

ケーブル忘れゼロって、こんなに快適なんだ…!出先でもサッと使えるの最高♪
Anker PowerCore Essential 20000│超大容量で災害時も安心できる定番モデル
こんな人におすすめのモバイルバッテリーです👇
- 防災用や旅行用に大容量のバッテリーが欲しい人
- iPhoneやiPadなど複数デバイスをまとめて充電したい人
- 信頼できるブランドの安全モデルを探している人
「安心と大容量をセットで」、
それが、Anker PowerCore Essential 20000。
✔️ 20000mAhの超大容量。iPhone 16なら約4回、Galaxy S24も約4回、iPad mini 6なら2回以上フル充電。
✔️ Anker独自技術 PowerIQ & VoltageBoost 搭載。ほとんどのUSB機器に最適なスピードで充電可能。
✔️ 多重保護システム(過充電防止・過電流保護・ショート防止など)で長期間安心。
✔️ メッシュ加工ボディで汚れや傷がつきにくい。持ちやすく洗練されたデザイン。
スマホからタブレットまで幅広く対応し、防災リュックにも入れておきたい安心の大容量モデル。
信頼のAnkerブランドだからこそ、日常でも災害時でも頼れる一本です!

これ1台でiPhoneもiPadもまとめて充電できるのが最高なんだよ!
Anker Nano Power Bank│ケーブルレスで超コンパクトな急速充電モデル
こんな人におすすめのモバイルバッテリーです👇
- ケーブルなしでサッと充電したい人
- スマホ1回分で十分、小ささ優先で選びたい人
- 出先でスマホ操作を快適にしたい人
「ケーブルいらずで、すぐ使える」。
それが、Anker Nano Power Bank。
✔️ USB-C端子一体型でケーブル不要。充電しながらスマホ操作も快適。
✔️ 5000mAh搭載でスマホ約1回分をしっかり充電。
✔️ 最大22.5W急速充電対応。2台同時利用でも合計18Wで安定給電。
✔️ わずか約102g、手のひらサイズでポケットにもスッと収まる超コンパクト。
小型でも急速充電に対応していて、普段使いにちょうどいい一台。
「とりあえずスマホを1回満充電できればOK」という人にベストマッチな、最軽量クラスのAnkerバッテリーです。

ポケットに入る小ささなのに急速充電できるのヤバいよ!
Philips モバイルバッテリー 10000mAh│手のひらサイズでiPhoneもAndroidも爆速充電
こんな人におすすめのモバイルバッテリーです👇
- 軽くて小さいのにしっかり充電できるバッテリーがほしい人
- ケーブル忘れがちなズボラさん(でもちゃんと充電したい人)
「小さいのに、全部入り。」
そんな万能タイプが、Philips(フィリップス)のモバイルバッテリー。
✔️ カードサイズ&176g。手のひらにスッポリ収まる超軽量コンパクト。
✔️ Lightning&Type-Cケーブル内蔵。使わないときは収納できてスッキリ。
✔️ Type-Cは最大22.5W、Lightningは約19.98Wの急速充電対応。
さらに、10000mAhの大容量でiPhone 16なら約1.8回、Galaxy S24なら約1.5回充電可能。
USB-A/USB-Cポートも備えていて、最大4台同時充電&パススルー機能まで搭載。
過充電や過熱などにもしっかり対応していて、コンパクトでも頼れる安心設計で、いつでもどこでも、1台で全部OKなオールインワンモデルです。

カバンの中にスッポリな小ささだけど仕事も早くて頼れるの最高!
cheero Powerbox Neo 10000mAh│ケーブル内蔵で持ち歩きやすい安心の国産モデル
こんな人におすすめのモバイルバッテリーです👇
- ケーブルを忘れずにいつでも充電したい人
- 急速充電対応の使いやすい国産モデルを探している人
- 薄型で持ち運びやすく、2台同時充電もできるモデルが欲しい人
「ケーブル忘れゼロの安心感」。
それが、cheero Powerbox Neo 10000mAh。
✔️ 10000mAhの大容量でスマホを約2回充電可能。
✔️ 巻取り式USB-Cケーブル内蔵で、入出力どちらにも対応。ケーブルを別に持ち歩く必要なし。
✔️ 最大22W急速充電対応(PD/PPS対応)でスピーディーに充電。
✔️ 日本メーカー独自の厳しい検査基準をクリア。温度センサー搭載で異常発熱時は自動ストップ。もちろんPSEマーク付き。
持ち運びやすい薄型デザインに、国産ブランドならではの安心感をプラス!
「これ一台あれば大丈夫」と言える、日常から防災まで頼れるモバイルバッテリーです。

ケーブルを忘れないってめっちゃ快適!しかもデジタル残量表示で安心感ある♪
安全性こそ、モバイルバッテリー選びの一番の性能
モバイルバッテリーは「容量」や「価格」で選びがちですが、実際に一番大切なのは安全に長く使えることです。発火や膨張といったリスクは、安価な粗悪品を選んだり、正しい使い方を守らなかったときに起きやすくなります。
その点、今回紹介したような信頼できるメーカー製+安全機能搭載モデルであれば、普段使いはもちろん、防災やアウトドアでも安心して頼れる存在になります。
「安さ」より「安心感」を優先することが、結局はコスパの良い選び方。
非常時の備えにも、日常のスマホライフにも、安全性を重視したモバイルバッテリーをぜひ選んでみてください!
椅子一つでアウトドアしてみませんか?

今回紹介したモバイルバッテリーはどれも安全安心なモデルばかりで、アウトドアに持ち出すにもぴったりです!
おすすめしたいのが、椅子ひとつで気軽に楽しめる「チェアリング」という遊び方。

公園、河原、ちょっとした街角。いつもの場所に、自分だけの“特等席”をつくる感覚は、一度味わえばクセになります。
高い道具はいりません。まずはお気に入りの椅子を手に入れて、風の音を聞きに出かけてみませんか?
チェアリングのやり方や魅力、おすすめスポットなどはこちらの記事で紹介中👇


